今働いている職場環境が悪すぎる…
看護師の中には、今働いている職場環境が過酷過ぎて、
「すぐにでも辞めてしまいたい」と感じている人も多いのではないでしょうか?
というのも、看護師の働く医療業界自体がまだまだ整備されていないこともあり、
看護師を始め医療業界で働く人達は、どうしても離職率が高くなってしまいがちです。
私自身が以前働いていた病院の職場環境も最悪でした…。
看護師の人手が足りず看護師の業務過多や医療事故など、
正直不安が大きすぎて、このまま続けるのは無理だと感じて退職をしました。
では実際に、多くの新人看護師はどんな悩みを抱えていることが多いのでしょうか?
新人看護師が抱く職場環境への不安
初めて就職した病院であれば、どんなに職場環境が悪くても
看護師の世界はこんなものなのかな?と思うこともあるかもしれません。
ただ、その状況は他の病院に比べた時に本当に普通のことなのでしょうか?
では多くの看護師が悩みを抱える職場環境特徴についてあげてみます。
病棟の人間関係が最悪
安全面が不安でく医療事故が怖い
現場の人手不足で業務過多
慢性的な残業が続いている
過酷な勤務シフトを組まれる
休日出勤が当たり前になっている
もちろん新人看護師の場合は、まずは今の職場で頑張ることも大切ですが
今働いている職場環境を客観的に見るということも大切だと言われています。
中には職場環境の悪さから、どんどん先輩が辞めていっていたり、
新人であっても教育をしてもらえないという環境も少なくありません。
新人看護師にとって始めの3年間は、看護師としての基礎を身につけるためにも
非常に大切な時期になります。今いる職場環境が看護師の基礎をつくることになるため、
今の環境に長くいることが本当に自分のためになるのかをしっかりと考えましょう。
今いる職場環境を見直してみる!
もし、あなたが上に書いているような職場環境の悩みを抱えている場合、
一度職場環境を見直しためにも、転職を考えてみてもいいかもしれません。
最近では第二新卒という言葉もあるくらい、新人看護師の転職も増えています。
ただ転職を考えるのであれば、新人看護師の場合は1人で求人を探すのは非常に危険です。
失敗しないためにも、病院の内部事情をしっかり把握した上で、
あなたに合った転職先を探すことが大切です。
そのためにも看護師転職サイトのコンサルタントに相談することがおすすめです!
転職サイトでは、あなたの希望に合わせて求人をピックアップしてくれるのですが、
その中でもそれぞれの病院で働いている看護師のリアルな声も教えてもらえます。
「◯◯病院は給料は高いけど、その分残業がめちゃくちゃありますよ…!」など、
通常では聞けないような内部情報を教えてもらえるので、
実際に病院に入ってからのギャップも少なくなります(^^)
あなたが長く続けられる職場を探すためにも、
看護師転職サイトに相談をしてみましょう。
関連ページ
- サービス残業
- 新人看護師として入った病院の中には残業は全てサービス残業という病院も多いのではないでしょうか?実際に月40時間以上の残業をしている場合、月10万円以上の損をしている計算になってきます。損をしないためにも残業代の出る職場選びをしていきましょう!
- 夜勤への不安
- 新人看護師も日勤になれてくると夜勤に入り始めるのが病院にも寄りますが、ちょうど4ヶ月目くらいです。夜勤の看護師の人数体制は2〜3名のところが多く不安を抱える新人看護師も多いのです。周りの先輩看護師はどのように乗り切ったのでしょうか。
- 医療ミスへの不安
- 新人看護師の時は医療ミスへの不安が非常に大きいと思います。慣れない仕事に緊張して注射の時に手が震えてしまったり何度確認しても不安だったりと、日々のプレッシャーがとても強いのではないでしょうか?そんな悩みに対するアドバイスをまとめてみました!
- 採血・点滴を上達させるコツ
- 新人看護師は初めは誰でも注射の時に手が震えてしまったり、点滴が上手くいかなかったりするものです。そこで明日からでも使える、採血と点滴を上達させるために気をつけておきたい5つのポイントについてまとめてみました。新人看護師は必見です!
- 申し送りが苦手
- 新人看護師の中には、申し送りが苦手な人も多いかと思います。自分の順番になると「緊張して頭が真っ白になってしまう!」という人や「先輩看護師ばかりの申し送りが苦手…」という人もいる中で、どうすれば申し送りがスムーズに出来るようになるのでしょうか?
- 離職率の高い職場
- 新人看護師として入った職場の離職率が高すぎてビックリした!という人も多いのではないでしょうか?人間関係や過酷な勤務環境など原因は様々あるかと思いますが離職率の高い職場では1人の看護師の業務負担も増えてしまいます。そんな離職率が高い職場で働く看護師の悩みをまとめてみました。
- 看護師の人手不足
- 新人看護師の中には、病棟の人手不足で休みがなかなか取れない環境で疲弊してしまっている人も多いのではないでしょうか?実際に人手不足の職場では、1人の看護師の業務量も大きくなってしまい更に離職に繋がって悪循環です。
- 夜勤の仮眠不足
- 新人看護師の中には、夜勤の仮眠が取れないと悩む人も多くいます。急性期病院であれば、夜間に緊急入院などが入ってきてしまうとバタバタしてしまい気づいたら朝方…なんてことも多々あります。そんな夜勤の仮眠が取れない悩みへのアドバイスをまとめてみました!
- 独身ばかりが残業
- 新人看護師が働く職場の中には独身ばかりが残業をさせられるような職場もあるのではないでしょうか?ママさんナースは残業が優遇されるので、そのしわ寄せが独身ナースに偏ってしまいがちです。そんな独身ナースの悩みについてまとめてみました。
- プライベートとの両立
- 新人看護師として入った職場が忙しすぎて、毎日21時まで残業、休みの日も休日出勤、夜勤も多くて身体がヘトヘト…という人も多いのではないでしょうか?新人看護師はプライベートの時間は取れないもの?そんな新人看護師の疑問にお答えします!
- 大学病院を辞めたい
- 新人看護師の中には大学病院を辞めたい!という人も非常に多くいます。勉強会で休みが取れない、人間関係の派閥が複雑など様々な理由から体調を崩してしまったり鬱病を発症してしまう看護師も多くいます。そんな大学病院働く看護師の悩みをまとめてみました。
- 福利厚生が悪い
- 新人看護師として入った病院が、他の病院に比べて福利厚生が悪い…と感じることもあるかもしれません。そんな時に、どんな病院であれば福利厚生が良いのか気になるかと思います。国公立病院?大規模病院?など福利厚生が良い職場の特徴をまとめてみました。
- 新人看護師の平均給料
- 新人看護師の中には給料が高い職場に転職をしたい…と考える人も多いのではないでしょうか?専門学校の友人と会って給料の話をした時に、自分の病院の給料の低さに驚く人もいるかもしれません。そこで給料が高い職場の特徴をまとめてみました。
- 3交代がつらい
- 新人看護師の中でも3交代の勤務シフトで働く看護師は体力的にも非常にハードだと言われています。2交代に比べてみても、夜勤回数が多く休みが少なく感じてしまうため、3交代の職場から転職を考えている人も少なくありません。
- 不当な部署異動
- 新人看護師の中には、病院の都合で不当な部署異動をさせられてしまった…という人も多いのではないでしょうか?急遽人手が足りなくなったからオペ室へ、ICUへなど希望していない部署に異動させられるケースは少なくありません。
- 病院の経営が赤字
- 新人看護師の中には入った病院の経営が赤字で不安に感じる人も多いのではないでしょうか?賞与があほとんど出ない、給料がカットされていく…など、不安定な経営状態の病院だと長く続けるのは不安ですよね。そんな赤字経営の病院で働く看護師の悩みをまとめてみました。