- 看護師の面接ってどんなことを聞かれるんだろう
- 面接時に印象のいい回答方法が知りたい
- 給料や残業のことって面接で聞いても大丈夫?
転職しようと考えている看護師さんの中には、面接で何を聞かれるのか不安な人も多いのではないでしょうか?
準備が万全ではない状態で面接に挑んでしまうと、「うまくアピール出来なかった」「回答に詰まってしまった…」など後悔してしまうこともあります。
この記事では、看護師の転職活動の面接において気を付けるポイントを詳しく解説します。
看護師がやっておくべき面接の事前準備

面接の予定が決まったら、まずは面接のための事前準備を行いましょう。
面接までにやっておいた方がいいこと、用意しておくべきものは以下の4つです。
1.情報収集
面接を受ける病院やクリニックの情報を、予めホームページなどで調べておきましょう。面接を受ける上で、事業所の理念や特徴を知っておくことは、最低限のマナーでもあります。
面接時にも、志望動機で理念などを絡めて回答することで「ここで働きたい」という熱意が伝わりやすくなります。
2.履歴書・職務経歴書
面接時には、必ず履歴書と職務経歴書が必要になります。看護師の転職において「履歴書と職務経歴書」は長所やスキルを伝えるための重要なツールです。
履歴書や職務経歴書では、修正テープや二重線は使わないようにし、書き損じた場合は新しい用紙に書き直すようにしましょう。
3.持ち物
面接当日の持ち物として、以下のものを準備しておきましょう。
- 筆記用具
- メモ、手帳
- 腕時計
- 印鑑
- その他応募先から指定されている物
また、応募時に履歴書や職務経歴書を郵送していたとしても、念のために応募書類のコピーは用意しておくことをオススメします。
面接前に読み返しておくことで、面接時の回答とのギャップを防ぐことが出来ます。
4.服装・身だしなみ
看護師の面接では、服装や身だしなみも採用可否に直結するケースも非常に多いです。
服装
面接に臨む服装はスーツがベストです。落ち着いた色味の上下セットのスーツで、シャツは白いブラウスがオススメです。スカート丈は短すぎず、膝丈程度が良いでしょう。シワや汚れがないよう、事前にクリーニングに出しておくとより安心です。
メイク・髪型
ナチュラルメイクを心がけましょう。派手なメイクやノーメイクはどちらも、悪い印象を与えかねません。社会人の最低限のマナーとして、健康的に見える程度のメイクは必要です。また髪型に関しても、ぼさぼさで整えていない髪型や派手な髪色や奇抜な髪型も避けましょう。
バッグ・靴
カバンは黒や紺などの暗めの色味のものが無難です。カジュアル過ぎず、フォーマルなものを選びましょう。また靴はヒールが3~5cm程度で無地のパンプスが適しています。色は黒が一般的ですが、スーツに合わせた落ち着いた色味なら問題ありません。
看護師が面接でよく聞かれる質問&回答例

看護師の面接では、「よく聞かれる質問」があります。よく聞かれる質問は、スムーズに答えられるように準備しておきましょう。
あなたが看護師になろうと思ったきっかけは何ですか?
看護師を目指した理由の質問は、仕事に対する熱意や意欲的に仕事に取り組む人材かをチェックされています。どんな小さなことでも良いので、エピソードを交えながら、看護師になろうと思った理由を答えましょう。
【回答例】
私が看護師になろうと思ったのは、以前家族が病気になった際に、看護師の方々が親身になってサポートしてくれたことが大きなきっかけです。患者さんや家族を支える看護師になりたいと思いました。
あなたの強みを教えてください。
自己PRとして強みを聞かれることがありますが、自分自身が思う性格や強みを、どのように仕事に活かせるかという点も含めて回答しましょう。「コミュニケーション能力が高い」「冷静な対応が出来る」「体力がある」「行動力がある」など、看護業務に直結するアピールポイントが好ましいです。
【回答例】
私の強みは、冷静な対応力です。学生時代のアルバイトでも、周りの人から「いつも冷静だね」「落ち着いて対応していてすごいね」と言われてました。看護業務では、緊急性が求められることも多いと思いますが、持ち前の冷静さを生かして尽力出来ればと思っています。
志望動機を教えてください
志望動機は、面接時に聞かれる確率が非常に高い質問です。「他の病院や施設ではなく、なぜここでなければいけないのか」を答える必要があります。どんな応募先にも当てはまるような曖昧な内容ではなく、応募先の病院の経営方針や理念、看護体制などの特徴を織り交ぜながら伝えるように心がけましょう。
【回答例】
看護学校卒業後、慢性期病棟で5年間勤務し患者様が在宅復帰するためのリハビリや看護ケアに従事してきました。慢性期病棟は手技を行う機会が少なく「最前線の医療現場でより多くの手技を身に付けて働きたい」という思いが強くなってきました。貴院は年間の手術件数が多く、認定看護師も多く活躍していらっしゃいます。自分の専門性を高めて、患者様に質の高い看護ケアを提供したいと思い、貴院を志望いたしました。
退職(転職)理由を教えてください
退職(転職)理由は、必ず聞かれる質問の一つです。これを聞かれる理由は、応募者が責任感のある人物かを判断し、同じ理由で離職しないかを確認するためです。「職場の人間関係が悪かった」「人手不足で体力的に辛かった」などのネガティブな理由だと「他責である」「同様の問題が起きたら辞めてしまうかも」と悪い印象を与えかねません。回答のポイントは、ネガティブな内容を避け、ポジティブな表現に変換して伝えることです。
【回答歴】
新卒から5年間○○科で経験を積んでまいりました。患者様と向き合う中で、まだまだ自身のスキルに至らない点が多いことに気付きました。今後は、より幅広い分野の経験と看護スキルを上げたいと思い転職を決意しました。急性期から回復期、在宅医療の分野まで環境が整っており、積極的な勉強会や講習会を行っている貴院であれば、看護師としてキャリアアップが出来ると思い志望させていただきました。
この辺りは、看護師の面接時に鉄板で聞かれる質問です。
事前に回答を準備した上で、面接のシュミレーションをして練習をしておきましょう。
看護師面接でよくある「逆質問」の例

また、看護師の面接においては、面接官から「当院や仕事について何か質問はありますか?」と逆に質問を受けることが多々あります。
このタイミングで「特にありません」と回答するのは、転職の意欲が低く見られてしまうため、印象がよくありません。
逆質問では、入職後の看護業務に関連する質問内容がおすすめです。ホームページを見れば分かる情報は避けて、面接時でしか聞けないことを質問するようにしましょう。
志望意欲が伝わる逆質問
面接では、「この病院で働きたい」という意欲を見せることが大切です。そのため入職することを想定して、努力しようとしている姿勢を示すことは面接時の好印象に繋がります。
【質問例】
- 入職までに何か勉強しておいたほうがよいことはありますか?
- 入職までに勉強しておくとよい手技はありますか?
- 入職した看護師が担当する業務を教えていただけませんか?
研修制度や教育体制について
研修や勉強会について質問をすることで、看護師としてスキルアップを目指しているという意欲を伺えます。
【質問例】
- ○○の分野に興味があるのですが、外部の研修会への参加はできますか?
- 院内の勉強会はどのようなものがありますか?また開催頻度はどのくらいでしょうか?
他にも、入職前に聞いておきたいことは、積極的に質問をするようにしましょう。
ただ、給料や休日などの諸条件について質問をする時は「お金や休みを重視する人」と見られないよう注意が必要です。
面接官にマイナスイメージを与えないよう、給与や休日の話題はオブラートに包んで質問するようにしましょう。
面接準備や対策を一人でするのが不安な人へ
もし、あなたが転職を考えていて面接準備や面接対策に不安を感じているのであれば、看護師転職サイトのサービスを利用して、転職活動を進めることをオススメします。
看護師転職サイトでは、キャリアアドバイザーが履歴書や職務経歴書の添削をしてくれたり、面接対策も一緒に行ってもらえます。
- 履歴書や職務経歴書の書き方が分からない
- 用意した回答が問題ないか不安…
- 面接で緊張でうまく話せる自信がない

面接対策のサポートをしてもらえる看護師転職サイトは?

ブラック病院は紹介されない
レバウェル看護では、病院情報に精通していることに加えて、ブラックな病院は紹介しないという方針を徹底しています。
「◯◯病院は看護師の派閥があって…」など、普通では聞けないような話も聞くことが出来るので、入ってからのミスマッチも事前に防ぐことが出来ます。
新人看護師の転職サポート実績が多数
レバウェル看護では、新人看護師の転職サポート実績が非常に多いのが特徴です。
転職サイトの中には、看護師経験が5年以上ないと転職サポートをしてもらえないというところも多いです。
他では紹介してもらえなかったという新人看護師の方には、レバウェル看護がおすすめです。
アドバイザーの対応がすごく丁寧
レバウェル看護ではアドバイザーの7割が女性のため、寄り添って話を聞いてもらえるので相談しやすいという人も多いです。
またLINEで気軽に相談も出来るので、気になる病院の情報をLINEで送ってもらることも出来て忙しい看護師さんにもピッタリです。
また6ヶ月以上先の転職相談であっても、親身に相談に乗ってもらえます!
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
求人数 | 135,000件 |
対応エリア | 全国OK(※一部離島を除く) |
対応時間 | 24時間、年末年始以外対応 |
レバウェル看護を利用した人の口コミ
「レバウェル看護は職場の内部情報を包み隠さず教えてもらえる」と知人からの助言で利用したのですが、いいことも悪いことも教えてもらえて、納得のいく転職が出来ました!
別の転職サイトを利用した時は、終始電話がかかってきたのがストレスでしたが…LINEで求人情報を送ってもらえたのが非常に助かりました。
給料UPを目指して転職活動をしていたのですが、私の経験年数を元に給料明細を出してもらえました。また面接時に給料交渉までしてもらえて、お給料アップも叶って利用して本当に良かったです。
▶︎レバウェル看護に「無料登録」をして転職の相談をしてみる